2013年12月19日木曜日

むっちゃんずdays #8  意思伝達 

全て仕事とは、人~人へ 意志意向を正確に伝えるということから
はじまるのではないでしょうか?
私の父方の祖母は 『とな』 という名前で
明治の初期に生まれ昭和16年に亡くなるまで、とても勤勉でその頃の平民は
読み書きできる人が少なかった時代に
読み書きそろばんも達者で、嫁に来た当初から、近所の人達から
書き物があると よく頼まれたようです。
それに、とても手先が器用で けっこう大きな鶏小屋など
一人でつくってしまったようです。
その祖母の とな様(武家から嫁にきた)の 嫁入り道具、
私が実家を建てなおした際(昭和63年)頂いてきて
大事にそのままの状態で今日まで 使わせてもらってまいりました。
もともと着物を入れる箪笥でしたが、私としては我が家にとって
最も大切にしたいものだけをしまっておきたい と思い
(私が今まで手掛けさせて頂いた仕事によって
得ることのできた知識知恵のかたまりのようなものばかり)
以前からもうすこし今風にリフォームしたいなと思っていました。
しかし 直すというのも なかなか度胸がいるもんです。
というのも 明治時代の祖母の 嫁入り道具。
当時の職人が丹精こめて造ってくれたものの形をくずして今風に造り変えるような
大恐れたことをするのには 躊躇しました。
しばらく考えましたが、リフォームするのは 「今でしょ!!!」
と 度胸を決め このたび完成し 
益々 無二の宝物として大切にしていこうと思うことと同時に 
祖母の生みの親である
私の曾爺ちゃんが、明治の初期 娘に 『とな』と命名したことが
どんなにすごいことか と 思いました。
Because なぜならば 「トナー」というと 現代社会において 物事の
意志意向を伝達する、ファクシミリコピーには 
欠かすことのできない、物質の一つだからです。
そこまで 曾爺ちゃんが 世界中の人々に
親しまれ重宝される名前であることを信じて そのときに Naming
したかと思うと 頭が下がります。
    棟梁 杉山睦雄


2013年12月9日月曜日

むっちゃんずdays #7  渡る世間は〇〇とやら


時のたつのは早いもので、もう今年も12月ですね。
この寒さで思い出すことがある・・・  30年くらい前のことだったか、
今のセノバの近くで玄関だけリフォームしてほしい、と頼まれました。
そのお宅では 車を置くスペースはなく 仕事をするにも 材木も広げられなくて
仕方なし、道端へ作業台を用意して、柱の鉋がけをしていた。

外はカラっ風がビュービューふいていて とても寒いけど、しゅるしゅるしゅるしゅる~と
調子よく柱を削っていたら、
鉋屑が道路の風下の方へ舞っていってしまった。

しばらく そのj状態で 作業をしていたら 隣のモータース(風上隣)の社長がでてきて

「こら!! こんなところで仕事してっ  鉋屑がまっちまって 近所迷惑だ!!」
と ひどく怒られてしまった。 もうこれじゃあ どうすりゃいいんだ?と
八方ふさがりになってしまい、しばらく困っていたら、

その社長 続いて何っていったかというと、
「みんなに迷惑かかるから 家の駐車場を使え!」
といってくれたのです。

駐車場はまだまだ何十台もとめられそうな広いところ。
その1角に けずり台を置かせてもらい できるだけスペースを広げないように
その日1日 作業をさせてもらいました。


考えてみると、風上隣の モータースの社長さん宅の方へは その、
かんなくずが 舞い込むことはないのに

「みんなに迷惑がかかるから うちの駐車場を・・・・」  と言ってくれた

気持ちの広い人も 世間にはいるもんだな   と 思いながら、
その日1日中 有り難いような 申し訳ないような気持ちで仕事をさせていただきました。

今現在進行中の現場の向いのお宅の人達も、

工事初日に

「ここは 道が狭いから路上駐車しないように!!」と言い。
「あいてる時は私っち駐車場へ置いてくれていいよ!」 と言ってくれたので
お言葉に甘えて、置かせて頂いてます。

人様に迷惑かけないように自分の敷地を使えと言ってくれた人に、
たびたび目かけられながら 長い間 この仕事をやってこれたことが 
とても恵まれていて 有り難いことです。

この話を 橋田壽賀子に聞かせてやりたいくらいだ。

「渡る世間に鬼はなし」 とね・・・・。 


                                     棟梁 杉山睦雄